コンピュータ
その他,
IT,
OS,
C言語,
KDE,
基本,
ワープロ,
ワープロ,
Java,
フリー,
カーネル,
コード,
ジョブズ,
最近,
パクリ,
発展,
はてな,
機械,
iPod,
治し方,
グーグル,
Wiki,
IBM,
発展,
人工知能,
クラス,
C,
C++,
C++,
リンカ,
表示,
メモリ,
CPU,
計算,
パソコン,
----
コンピュータ
----
プログラミング 19:16
プログラミングは、代入と計算、関数と思考力で、誰でも出来る。
実行することを、全部実行する。
C++は、クラスが多い。
----
Windows 19:16
Windowsは、オーバーライドでクラスに機能をつけたし、
メッセージでメンバ関数を呼び出す。
----
Linux 19:16
Linuxは、Cならば、関数を覚える。
C++やJavaならば、クラスを覚える。
----
Linuxライブラリ 19:16
ライブラリは、おそらく、glibc、カーネルのシステムコール。
Xなら、GTK+/GLIBか、GNOMEか、Qtか、KDE。
----
ツールチェイン 19:16
ツールチェインは、GCC、Make、Automake、Autoconf。
パッケージは、RPM、YUM、Dpkg、APT。
シェルは、BASH。
エディタは、Emacs、ELisp。
----
Windows 19:16
Windowsなら、Visual Studio。
VC++、C#、VB。
Javaなら、J2SE、J2EE。
開発は、Eclipse。
----
Apache 19:16
Apacheは、Perl、PHP、Python、Java。
ブラウザは、HTML、CSS、JavaScript。
動画は、FLASH、Windows Media、Quick Time。
Officeは、ワード、エクセル、パワーポイント。VBマクロなど。
----
文法と関数 19:16
文法と関数。
Cの文法と関数を覚える。
C++の文法とクラスを覚える。MSDN、他、追加のライブラリ。
Javaの文法とクラスを覚える。公式のドキュメントを参照。
Perl、Python、PHP、C#、Lisp、他にもいくらでも言語がある。
----
その他 19:16
その他、パソコンには、Googleのもの、Appleのもの、オープンソースのものが多い。
IBMのものも多い。HP、Dell、Sun、Oracle、BSD、など。
----
オープンソース 19:13
オープンソースは、見た目が悪い。
グラフィカル開発が出来ないのは何でだろう。
標準のクラスが無いからだ。
----
オープンソース標準クラス 19:13
オープンソース標準クラスを、C、C++、Javaで作って欲しい。
----
標準クラス 19:13
標準のクラスは、GNOME、KDEに両対応し、
MFC、Javaクラスを超えるものになって欲しい。
----
Office 19:08
Wikiも悪いが、OpenOffice.orgは悪い。
誰も何も買わなくなる。
GNU/Linux+OpenOffice.orgが良いものになると、
誰も何の購入もなしに全部の機械を手にする。
誰も有料のJustSystemなどのOfficeなんか買わない。
Linuxが良いものになるだけで滅びる。
----
クラスライブラリ 19:08
LinuxにJavaと同等以上のクラスライブラリを作り
GNOMEと統合すれば、Linuxは皆使うようになるかもしれない。
----
Linux 19:08
でも、Linux以外は、独占的だ。
コードが読めない。
ブラックボックスで、パソコンが何をしているのかは
Microsoftにしか分からない。
Linuxになれば、実行、配布、コピー、研究、
そういう自由が可能になる。
----
Linux 19:08
Linuxが流行ると、ラジカセやiPodなんか買わない。
古いパソコンで何でも出来るようになる。
昔速かったはずだから、速くできるはずだ。
----
マイクロソフト 19:09
マイクロソフトのC++コンパイラを使わなければ、何も作れない。
C++、C#、VBを選ぶしかない。
あるいは、GNU/Linuxである。GCCである。
他のものが無い。マイクロソフトとGNU/OSSしかない。
そこが悪い。ビル・ゲイツに勝てるわけが無い。
----
IT 19:09
Office以外のものは、OpenOffice.org(LibreOffice)
Visual Studio以外のものは、GCCやEclipse。
IBMが作らないか。Ubuntuが作らないか。
----
OS 18:52
OSは、いつも実行されているプログラムである。
ハードウェアのデバイス管理をすべてしている。
アプリケーションは、OSとライブラリに命令する。
----
ウィンドウ 18:52
ウィンドウ管理は、高度であるため、Xが実行する。
ツールキットはさらに高度であり、Xクライアントライブラリを使って実装する。
アプリケーションは、その上で実行している。
----
Linux 18:52
Linuxカーネルが全てしているのが、GNU/Linuxである。
アプリケーションは、さまざまな方法でLinuxカーネルと標準Cライブラリを実行している。
さらに、Linuxカーネルがアプリケーションを実行している。
----
KDE, GNOME 18:52
KDE, GNOMEは、独自のコンポーネントシステムを使っている。
Linuxカーネルの上で動作するUNIXアプリケーションだ。
Xを使う。
----
C言語 18:52
C言語は、機械語よりは高度だが、低水準の言語だ。
あとは、コンパイラだ。
コンパイラによって、ソフトウェアは機械語のバイナリファイルになり、
コンピュータで実行できる。
----
KDE 18:52
GNOMEはそれくらい。
KDEは、C++言語を使う。オブジェクト指向のクラスベースで作られている。
QtとKDEライブラリが賢い。
----
Linux 18:52
Linuxは、コマンドラインで使うと普通だ。
コマンドは、UNIXがそのままある。
grepやfindが賢い。
あとは、Emacsが賢い。
あとは、Debianが賢い。
----
Linux 18:52
Linux、GNOME、他、Javaなどはいろいろと悪いが、一番コンピュータだ。
KDEはさらに賢い。きちんと優れたOSになっている。
GNOME、KDEが複数あるのは、デスクトップもLinuxで色んなものが動くからだ。
----
Linux 18:52
Linuxは、ひととおり動くものを作っただけ。
KDEは、カーネルと一緒に、歯車のように動く。
----
1から作っても 18:52
OSは、1から作っても、Windowsと同じになるだけだ。
Linuxで良い。
作りたい部分を作れば良いと思う。
----
Windows 18:52
むしろ、Windowsで良いが。
----
Linux 18:52
Linuxよ、統一せよ!
----
Windows 18:52
Windowsを考えると良く分かる。
システムは違うが、概念は同じだ。
WindowsがWindowsアプリケーションを実行する。
LinuxがLinuxの実行可能ファイルを実行する。
----
基本 18:46
パソコンの基本。表示、編集、更新、保存、開くと閉じる。
サーバーサイドでは、表示とデーターベースである。
----
ワープロ 18:46
ワープロは必要ない。
エディタとブラウザがあれば良い。
----
サーバーサイド 18:46
サーバーサイドは、LAMPだ。
Linux+Apache+MySQL+PHPである。
説明することは無い。
最近はPythonが、特にデスクトップでの設定処理などに流行っている。
----
ワープロ 18:46
ワープロは、コンポーネントを作って作るしかない。
----
プログラムとデータ 18:31
要は、プログラムとデータだ。
パソコンは、プログラムがデータを操作しているだけだ。
LinuxよりWindowsのほうが賢いから、Windowsのほうがいい。
----
Linux 18:31
Linuxは適当にBASHとシェルスクリプトが賢い。
UNIX的なコマンドラインが賢いのかもしれない。
----
プログラム 18:31
要は、プログラムが動いているだけが、コンピュータだ。
----
Java 18:31
Javaは初心者向けだ。
一番簡単で、一番分かりやすく、一番コンピュータだ。
----
Linux 18:19
Linuxは、ファイルシステム、コマンド、設定ファイルを知れば、誰でも出来る。
X, GNOME, KDEは、適当に覚えるのが良い。
ソースコードは、ユーザーのホームディレクトリにコンパイルする方法を学ぶ事。
後は、初期化ファイルや起動スクリプトがある。
----
ソ連とアメリカ 18:20
パソコンは、ソ連とアメリカみたいなものしかない。
NASAと同じだ。
オリジナルはドイツである。
----
プログラミング 18:23
プログラミングは、パソコンのやることを全部書けば良い。
全部作るのは馬鹿だから、何か1つのものを作るのがいいが、
良い分野はコンパイラやXぐらいしかない。
頑張ってアプリケーションを作っても、iTunesと同じになる。
そこにげんなりする。
全部作ろうとすると、ストールマンにしかならない。
何年もやっているのに、何も出来ていない。
----
GNU/Linux 18:26
GNU/Linuxはおかしい。
GTK+は、C言語なのにツールキットだ。
GCJは、VMでないJavaだ。
Emacsは、エディタなのに環境だ。
おかしなものばかり作る。
そのうち、クラウドでないクラウドや
アンドロイドでないアンドロイドを作るだろう。
----
フリー 18:27
何故フリーになったのかは、誰でも分かる。
コピーすれば、誰でも作れるからだ。
----
カーネル 21:16
Linuxを簡単に言うと、カーネルとコマンドだ。
あるいは、全部のプログラムだ。
----
プログラミング 21:41
Linuxとは言うが、僕は何も作っていない。
プログラミングは、難しかった。
本を読まないと出来ない。
----
Linux 22:41
Linuxは悪い。
給与を払わない。馬鹿にインターネットで作っている。
左翼だ。レッドハットは、左翼のホワイトハットだ。
Windowsが良い。
給与を払う。自由だ。
発展する。
ビル・ゲイツだ。賢い。
----
プログラミング 23:26
プログラミングは、真面目に考えないほうが良い。
適当に、やっていることを考えるのが良い。
----
コード 23:26
コードである。
http://git.kernel.org/?p=linux/kernel/git/torvalds/linux.git;a=summary
http://git.savannah.gnu.org/cgit/coreutils.git
----
ジョブズ 15:18
ジョブズはすばらしかった。
オリジナルを全部作って、ピクサーまで出来る。
ああいう人間が良い。
----
Windows 15:36
Windowsは賢い。
Windows 95で完成させたビルゲイツが悲惨だ。
よくある、最初の作品で完成だ。
あとのシリーズに意味が無い。
Vista、7は、かなりの馬鹿だ。
意味のない部分を変えても、何も得することが無い。
ただ、もう一度考えて、覚えなおすだけで
初心者が躊躇する。
さらに言えば、アップデートだけで儲けるのはおかしい。
古いパソコンは切り捨てる。
どんどん買うが、ビルゲイツに貢いでいるだけだ。
----
最近 15:41
最近好きなものは、iPhoneだ。
iPodタッチを使っていると、使える。
はてなに投稿、と、音楽を聴く、しかしないが。
ゲームは入れたくない。
僕はGoogleにつく。
Androidが好きだ。
ロボットにはなりたくない。
----
パクリ 17:27
パクリは、悪い。
Linuxは、コピーして、無料にして、オリジナルを滅ぼす。
Microsoftは、コピーして、自己資本にして、オリジナルを滅ぼす。
Appleは、最近の機械を全部作っているのに、分からない。
Appleが賢くは無い。ビルゲイツも独自に見える。
----
Emacs 20:34
悲惨に、Emacsは賢い。
僕も、xyzzyを使う。
一番賢いエディタが、Emacsだ。
----
発展 20:34
発展はつまらない。
馬鹿に、標準になる。
誰もが、Wikiしか見ない。
誰もが、Windowsしか使わない。
それ以前の多様な文化が消えた。
賢くなったから良いか。
----
はてな 21:40
はてなは悲惨だ。
ブログなんか、儲かるわけが無い。
ブログユーザーが多いから、消すわけにいかない。
放っておくと、倒産する。
借金地獄になる。
----
アナログ・デジタル 16:16
アナログな機械は、直せるのが良い。
デジタルになると、何も直せない。
----
機械 16:16
機械を綺麗にしても、意味がないと思う。
----
iPod 17:59
iPodが嫌いになった。
変なことが起きて、壊れる。
動かなくなる。
----
治し方 18:02
iOS 5.1にしたときに、
アルバムがアーティストの項目の中に表示されなくなったときは、
アルバムアーティスト名を確認して、
無いものにiTunesで入力する。
----
ビルゲイツ 18:26
ビルゲイツは賢い。
Windows 7は、誰でも使えるほどわかりやすくなった。
パワーシェルは、きちんと賢い。
Officeでは、ワードで数式が表示できるようになった。
Officeは、作りこまれている。
----
アップルとグーグル 18:27
アップルは、オリジナルを作り
グーグルは、賢いサーバーサイドを作っている。
----
グーグル 18:30
グーグルの賢い点は、AndroidをJavaとLinuxにしたこと。
誰でもわかる点がいい。
その点、アップルはObjective-Cだ。
囲い込みはつまらない。
----
Google 18:32
GoogleのGo言語は悲惨だ。賢い人間がやっている。
Oracle(もとはSun)のJava坊や、Dukeは悲惨だ。ストールマンだ。
----
Wiki 18:34
Wikiは賢い。自由で平等で、民主主義で社会主義だ。
賢くなりすぎて、英語版は全世界に勝っている。
悪い点は、給与を払わない、誰も何も買わない、インターネットを征服した。
しかし、買ったパソコンでWikiを全部見れるのはいい。
世界はそういう風に終わった。
----
IBM 18:35
IBMは、製品名が悪い。
Cell(細胞)やBlue Gene(青い遺伝子)だ。
人間を作りたいのだ。
----
Google 18:39
Googleは、悪い。
人間をロボットにしたり、違法コピーを蔓延させている。
検索エンジンは、あまり高度でない。
広告は、インターネットを全部わが物にして儲けている。
----
Google 18:41
Googleは、あまり悪くない。
パクリは普通だ。ライブドアよりは、はるかに賢い。
----
Windows 18:53
ビルゲイツのWindows 7で、WikiとOfficeとGoogleを使う。
それがパソコンだ。
----
WindowsとWiki 18:53
WindowsとWikiは、標準になったのが悪い。
それ以外の豊富な文化がなくなった。
なぜか、Linuxは、Windowsも、Macも、スマートフォンも、NeXTすらパクっている。
GNOME、KDE、UbuntuのUnity、WindowMaker、fluxboxである。
GNOMEは、スマートフォンとレジストリ、COMと.NETをパクった。
KDEは、Windows 7をパクった。
Unityは、Macをパクっている。
WindowMakerはNeXTSTEPをパクった。
fluxboxは、適当にシンプルで軽快である。
カーネルとコマンドライン、BASHは、UNIXをすべてパクった。
Xは、DOSとWindows 3.1のままである。
遅くて、不安定だが、いつかはまともなものになるのだ。
----
Linux 18:55
Linuxは、カーネルを改良するだけで良いのが賢い。
GPLだから、誰も金儲けができない。
全部無料だから、いくらでもアプリケーションが使える、という発想だ。
----
Linux 18:56
Linuxは、サーバーサイドとプログラミング言語が賢い。
GCCとEmacsが使えるほか、
Perl、Apache、Java、SQL、が誰でもフリーで使える。
自宅サーバーに使える。
----
オープンソース 18:58
オープンソースの発想は普通だ。
無料かつ共有して、インターネットで共同して作れば、
きちんと賢いものが、ゆっくり出来ていく。
金儲けと同じだ。金は、いくらでも研究ができるが、
Linuxは、そこらへんをインターネットでやっているだけだ。
----
Linux 19:01
パクリとは言うが、結構オリジナルなのがLinuxだ。
GNOME 3、Unity、KDE 4が結構独自で、綺麗だ。
----
Windows 19:05
Windowsよ、発展せよ!
永遠に発展し、すべてを統一するのだ。
----
発展 16:46
そろそろ、アップルなどのおかげで
発展は、出揃った。
Windowsも、成熟した。
次は、ロボットだ。
でも、誰も作れない。
日本人に、コードは書けない。
数学は、出来ないのだ。
----
人工知能 17:00
僕のホームページに、
人工知能のコードがある。
繰り返し、ランダムに、思う。
記憶や、考える力がない。
オブジェクトに記憶を保存したり、
人工知能を乗せると良いと思う。
----
クラス 20:08
パソコンは、C++では、クラスである。
クラスで考え、クラスが動く。
その通り、JavaもC#も同じだ。
----
C 20:09
Cでは、クラスでない。
オブジェクト指向をしない。
そのままの構造体とポインタを、
オブジェクトとして使うのだ。
----
オブジェクト 20:10
オブジェクトを使用し、
オブジェクトを表示し、
オブジェクトを処理する。
----
C++ 20:13
C++コンパイラは、public、protected、privateを保持したまま
C++言語をポインタと関数に変換する。
コンパイラは、CとC++の機能をきちんと把握して、
継承やオーバーライドをきちんと実行できるようにする。
パソコンは、そのように動いている。
----
C++ 20:14
C++のオブジェクトは、その通りCでプログラムに変換される。
そのプログラムの集合体が動いているのが
現代的なOSである、Windowsである。
----
CとJava 20:16
Javaは、そのC++をVMにして、どこでも実行可能にした。
Javaのライブラリは、C/C++/Javaで書かれている。
それを、よりWindowsに近いものにしたのが、.NETである。
----
コンパイラ 20:18
コンパイラを実現可能にするためには、
基本となる基礎プログラムを作り、それをVMにする。
つまり、Javaである。
あるいは、Cで実現する。そのように、完全にCに変換する。
中間コードを作るのもいい。
----
マクロを全てライブラリ化 20:20
C++からCに変換し、
そのマクロを全てライブラリに移行すれば良いように見える。
----
リンカ 20:46
リンカで繋げれば良い。
----
アセンブラ 20:49
あとは、アセンブラである。
Cをアセンブルするためには、
さらに低機能な方が良い。
----
表示 21:11
表示部分は、オブジェクトの表示を
繋ぎ合わせて表示する。
----
マルチタスク 21:18
それぞれのアプリケーションの空間を作って
現在実行中のものをそこに全て保存する。
いらないもの、もう終わったものを消す。
そのように、マルチタスクが実現できる。
----
メモリ 21:19
メモリの部分は、独立して使う。
----
CPU 17:06
CPUは常に同じことをしている。
プログラムも、常に同じ命令を実行させる。
プログラム言語で記述されたソースコードは、
機械語の命令に変換されて実行させられる。
----
計算 17:06
計算は、おそらく、論理和と論理積を使って
代入や四則演算をしている。
----
パソコン 18:02
パソコンは、難しくない。
コードを見て、代入を考えれば出来るはずだ。
----
コンピュータ 16:28
コンピュータには、UNIXの作り出したファイルという概念を使って
色んな性質のファイルとメモリバッファを処理する。
HTML、CSS、JavaScriptを処理するのがブラウザである。
----
UNIXとOffice 16:29
UNIXは、コマンドラインとデーモン、Xであり
Windowsは、WindowsとOfficeである。
Xの周辺では、オブジェクト指向なデスクトップ環境を提供する。
----
デスクトップ 16:35
デスクトップ環境は、メッセージでプログラムが動く。
クリックすれば、それをOSがプログラムに伝達して、
そのプログラムの一部のメソッドが実行されるのである。