GNOMEアプリケーションの世界観です。
Linuxデスクトップアプリケーションも参照のこと。
最近のGNOMEアプリについては、みんな同じことを批判します。
すなわち、「タイトルバーにすべてのボタンを入れ込もうとするな」とか、「メニューバーを返せ」とかいった批判です。
しかしながら、僕は最近のGNOMEアプリは、基本的な考え方である「WindowsやMacのパクリではなく、独自のものを作る」という観点から言えば、間違ってはいないと思います。
ですが、実際のところ、GNOMEアプリは、そういう基本的なUIデザインができておらず、まったく使いやすくありません。
僕が思うに、Xfceなどの環境を最初から入れたほうがいいと思います。僕もDebianでXfceを使っています。
ですが、Xfceについて言えるのは、たまにきちんと動かないことがあります。
たとえば、Xfceアプリから「ファイルを開く」ダイアログや「ファイルを保存」ダイアログを開いた時に、少し点滅して不安定な挙動を示すなどの問題が、DebianのXfceにはあります。
なので、GNOMEアプリのUIには賛否両論があるでしょうが、残念ながらGNOMEアプリしかまともに動かないような環境では、GNOMEアプリを使うしかありません。
GNOMEの開発者には残念ですが、「GNOMEよ、もう少しなんとかしろ」と言うしかありません。
Xfceも参照のこと。
GNOMEの端末エミュレータ。GNOMEデスクトップを使いながらコマンドラインの操作が出来る。むしろ、ただの真っ黒い端末を使うより、こっちの方がはるかに使いやすい。
代替としておすすめなのはrxvt(rxvt-unicode)。
Wikipedia
geditはGNOMEのテキストエディタ。geditやPluma(MATE版)は日本語の入力と表示にまだ欠陥があるので、別のテキストエディタを使いましょう。代替としておススメはやっぱりEmacsとgvim。どちらもGTK+インターフェースになっています。geanyというかっこいいテキストエディタもあります。
ソースコード
アーカイブの圧縮・解凍ソフト。
画像ビューア。
デスクトップ向け検索ソフト。
メモ作成・編集ソフトウェア。
ArchWikiの以下の一覧が参考になる。
GNOMEによるWebKitを用いたWebブラウザ。
Linux WebブラウザやWebKitも参照のこと。
GTK+/GNOMEによるGecko(Mozillaのレンダリングエンジン)を用いたWebブラウザ。
GNOMEのメールソフト・グループウェア。Microsoft Exchange Serverにも接続出来る。
後日注記:GNOMEのオンラインアカウント認証で、Gmailに接続すると、EvolutionからGmailのメールを見ることができる。
Linux メールも参照のこと。
GTK+を用いた軽量なメールソフト。Sylpheedは国産である。
インスタントメッセンジャー。
メッセンジャー。
Wikipedia
ソースコード
IRCクライアント。
IRCも参照のこと。
RSSのフィードリーダー。
ArchWikiの以下の一覧が参考になる。
GNOMEのオフィススイート。ワープロのAbiWordと表計算のGnumericが有名。開発中だが、普通はLibreOfficeを使った方が良い。
Officeソフトウェアも参照のこと。
Wikiなど
ソースコード
ワープロ。
文書ビューア。
グループウェア・メールクライアント。
表計算。
ベクター系描画ソフト。
Inkscapeを参照のこと。
プレゼンテーション。
データベース。
ArchWikiの以下の一覧が参考になる。
Rhythmboxは、GNOMEの音楽プレイヤー。Windowsで言うところのiTunes。パクリで、純正ではないが、一応iPodなどとの同期などが出来るプレイヤーを目指しているはずだ。
使い勝手が悪くて嫌いな方は、Bansheeなど、他のGNOME音楽プレイヤーもある。
Linux マルチメディア(プレイヤー)も参照のこと。
ソースコード
GNOMEの動画プレイヤー。Windowsで言うところのWindows Media Player。GStreamerと言うストリーミング・フレームワークをベースにしている。代替としてはVLCがある。
ソースコード
CD/DVD焼き込みソフト。
動画編集ソフト。
Linux マルチメディア(動画・音楽編集)も参照のこと。
動画編集ソフト。
写真管理ソフト。
写真管理ソフト。
Wikipedia
ソースコード
Adobe製品の代替を目指して頑張っているペイント系やドロー系のイラスト描画ソフトウェア。機能も少ないし、オフィススイートと同様フォントが汚くて少ないが、印刷や組版などの用途ではなく、デジタル・グラフィックだけをやるなら使えるようだ。Adobe製品はライセンスが高いことで有名なので、頑張ってほしい。
Wikipedia
ArchWikiの以下の一覧が参考になる。
GNOMEの統合開発環境(IDE)。各種言語でのGTK+プログラミングをすることが出来る。
ソースコード
プログラマ向けのテキストエディタ。
他にもGNOMEアプリケーションはたくさんある。Wikipediaを参照のこと。
Wikipedia
ArchWikiのアプリケーション一覧からさまざまなサード・パーティのアプリケーションを参照できます。