フランスの世界観です。フランス2(フランス語)の世界観、フランス3(フランス史)の世界観、ヨーロッパの世界観、地理も参照のこと。
僕は、日本とフランスには歴史上の共通点が多いと思います。それは、フランス革命と明治維新の関係です。
フランスで生まれた、民主主義の革命は、腐れきったブルボン朝の王朝を倒し、人権宣言と三権分立を中心とした、先進国家を作りました。
日本では、遅れに遅れた江戸幕府を明治維新の田舎侍が倒して、フランスと同等の「文明開化」を行いました。
この文明開化は、ヨーロッパのまねをする「脱亜入欧」でした。そう、日本は自ら、自分の文化を棄ててヨーロッパの文化を取り入れました。
同時に、フランス革命とその後の二度の革命後のフランスは、アフリカなどに植民地を作り、「文明化」を行いました。彼らは、アフリカの文化を奪ってフランスの文化を押し付けました。
僕は、ここに「文明開化」と「文明化」の共通点があると思います。彼らはヨーロッパの文明が優れていると信じていたのです。
その理由は、文化的にかっこいい、というだけではありません。社会制度や憲法、そして議会の在り方などについて、彼らは本気になって考え、その結果産業革命などの技術も後押しになり、彼らは最高の文明化を果たしたのです。火付け役はイギリスですが、その後の文化政策では、フランスが国連などを通じて多くの「近代文明」の構築の努力をしたと僕は思っています。フランスの歴史と日本の歴史は、同じです。
フランスは、「民主主義」と「法の支配」の先駆けとして知られます。
元をたどればローマ帝国の法にさかのぼる「法律の支配」ですが、イギリスやフランスは近代国家として先んじて民主主義の革命が起き、「人の支配」ではなく「法の支配」をしたさきがけとして有名です。
特に、フランスは人権宣言やナポレオンによるナポレオン法典など、「王が支配する絶対君主制ではなく、民衆の法律が支配する国」を作りました。
こうした法の支配の精神は、日本など他の民主主義の国家のモデルとなっています。ドイツやソ連のような「独裁国家」ではない、というところが、重要な点です。彼らは民主主義のふりをした独裁主義であり、フランスやアメリカのように、法律で支配せず、王や書記長が独裁して支配しようとしました。
イギリスやフランスは、日本に明治維新をさせた原動力であると言えるでしょう。
当時の日本の江戸幕府は、鎖国の中で完全に遅れていました。アメリカのペリーなどが開国を迫った時、蒸気船である「黒船」の到来に、日本の当時の国民は危機感を持ちました。
そのアメリカやイギリスやフランスと同じ「近代国家」を築くために、明治維新により、日本はイギリスを参考に帝国体制を築き、封建社会がいきなり近代憲法を持った天皇中心の君主国家になりました。
ですが、ここではまだ、日本は帝国になっただけであり、民主主義国家になったとは言えません。明治憲法(大日本帝国憲法)では国民は天皇陛下の臣民だったのです。
アメリカとの太平洋戦争に負けて、日本はアメリカ主導で民主主義国家へと転換を図ります。
そして、この新しい民主主義国家、戦後日本は、ドイツとともに「奇跡の経済成長」を起こして、経済大国になっていきます。
このような日本の、思想的な故郷は、一体どこであると言えるでしょうか。僕はフランスだと思います。
近代のフランス革命では、同時に民主主義を達成していました。人権宣言とナポレオン法典を定めたフランス革命で、フランスは国王を倒して民主主義の共和国になりました。
同時に、イギリスとフランスは最強の「持てる国」であり、最先端文化の中心地でもありました。
明治維新についても、戦後の民主主義体制についても、その起源と言えるものはすべてフランスだと思います。
また、日本語とフランス語には、共通点が非常に多いです。文法的にも発音やイントネーション的にも、日本語とフランス語は非常に似通っています。「フランス語よりも賢いと言える言語は日本語とサンスクリットしかない」とすら言えるかもしれません。
そう、日本の思想的・文化的な祖国と言える国は、実はフランスなのです。
フランスは芸術とフランス料理だけの古い国だと思っている人が日本には多いですが、実際は全く逆で、原子力、航空機、高速鉄道など、「最高の科学技術力」を持っています。
また、シャネルのようなブランド品も多く、それと合わせて農業、特にワインなどの生産が盛んな「かっこいい国」として有名です。
フランスは、長らくドイツと並ぶEUの盟主でした。今はルペン氏の国民戦線のような極右が台頭していますが、マクロン大統領は良くやっています。
EUについてはヨーロッパを参照のこと。
日本との関係で言えば、カルロス・ゴーンなきあとの日産とルノーをどうするかという問題が課題です。
自動車も参照のこと。
また、フランスにはグラン・ゼコールという大学のような学校があります。一時期、フランス語をやっていたころの僕は、このグラン・ゼコールにあこがれていました。
フランスには賢い政治制度があり、選挙などのやり方も他と違ったりします。一時期は、男と女をペアで選ぶ「ペア選挙」というものをやっていました。
フランスには、レ・ミゼラブルや星の王子さまのような賢い文学があります。
星の王子さまも参照のこと。
フランスには、ブルボン朝の王が建てたたくさんの宮殿や、ナポレオンの建てた凱旋門、ノートルダムのような建築物、そしてモネなどのような美しい絵画があります。
まさに、「国の美しさ」というものを重視する姿勢が見えます。
美術史も参照のこと。
シャンソンと呼ばれる独自の音楽があり、フランス料理の文化ではフルコースでさまざまなディッシュが出ます。
フランスには、デカルトのような古典哲学から、サルトルやメルロ=ポンティのような現代哲学があり、またルイ14世のような絶対主義の繁栄と、ナポレオン以後の啓蒙思想が盛んです。
革命期には社会主義的な思想が蔓延したこともあり、たとえばパリのコミューンなどは共産主義の理想とされました。
また、同時に右翼の帝国主義思想も盛んで、アルジェリアなどと植民地化政策で対立したこともあります。
哲学も参照のこと。
フランス史の世界観を参照のこと。
フランス語の世界観を参照のこと。
フランスの首都。世界の花の都です。
フランス料理は、少な目の食事をたくさん出して、最終的にはメインディッシュを食べられず、吐いてしまうのが通例です。
民族料理を参照のこと。
フランス映画です。見たことがあります。
映画・ドラマ・テレビ番組を参照のこと。