Adobe Illustratorの世界観B(文字・テキスト)。
以下の内容は、僕自身がデザインの作業所で見習いとして学び経験したことに基づきます。書いている当時がとても未熟であったため、誤解や勘違いが多くあります。
作業所の同僚やスタッフにも多くのことを教えていただきました。
文字をいじるためには、文字データにアウトラインをかけて、文字をパスに変換します。
パスファインダーなどを有効に使うことで、文字データにパスデータを合体させることが出来ます。
また、アウトラインをかけなくても、テキストに効果をつけることで、文字を上手く加工することも出来ます。
文字を簡単に操作する時は、文字タッチツールを使うこともできます。一見小さな機能に見えて、文字タッチツールはとても便利な機能です。オブジェクトと同じように、文字を拡大したり、回転したり、移動したりすることができます。ぼかしやドロップシャドウの効果と組み合わせることで、とても綺麗な文字を作ることができます。また、変形効果などを組み合わせ、文字にグラデーションなどをかけることで、出来ることは広がっていきます。
テキストを配置する時は、カーニングの設定を確認しましょう。カーニングを自動にすることで、文字を自動的に詰めてくれるようになります。また、アキをベタにすることで、点や丸を入れる場合に文字をつめてくれます。
綺麗な文字デザインをしたい時は、段落を両端揃えにすることで文字の両脇をきちんと綺麗に整えてくれます。また、字間を調整することで、文字を段落の中に入れ込み、あるいは外に出して、飛び出す部分を少なくすることができます。字詰めのことをカーニング、字間のことをトラッキングと言います。
文字に白縁を付ける場合は、角の形状を丸みを帯びたラウンド結合にしましょう。飛び跳ねのない綺麗な縁にすることができます。
文字にアピアランスでたくさんの線をつけることで、何重にも白縁をつけることができます。ドロップシャドウやぼかしと組み合わせながら、シアーをかけたり、文字タッチツールで文字を躍らせることで、綺麗な文字デザインをすることができます。塗りを楕円形や四角形に変形して文字の背景にしたり、グラデーションをかけたりしても良いでしょう。文字や背景ベタにグラデーションをかける場合は、重力の法則に従い、上の方を薄く、下の方を濃くするのが定石です。
後日注記:たとえば、一つの文字だけが飛び出てしまう場合などに、それが出ないように限界ぎりぎりのところでトラッキングを行ったりすることが考えられる。また、文字の縁は白縁だけではなく黒縁なども考えられるほか、文字の線へのグラデーションで文字を浮き出させる表現などができる。カラーガイドやグラデーション、ぼかしや光彩などの効果なども使える。
Typekitにはさまざまなフォントがあるが、ジャンルで分けて見ると、意外と少ない。
インストールできる量にも余裕があるので、実際にフォントをインストールして、その上で確認してみよう。
VDL(視覚デザイン研究所)のフォントはとても多様で使い勝手が良いのでおすすめです。VDL系のフォントを一通り入れると、デザインする時に簡単に使えます。他には漢字タイポスなど。
特に、VDLのペンジェントルやペンレディなどは、和風の手書き文字として使えるので、春の桜の花びらを周りに散らしながら使うと効果的です。
意外と英文フォントにも使えるフォントがあります。Segoe ScriptやSheilaはおすすめです。
ロゴやタイトルを作りたい時は、「テキストにPhotoshop効果のテクスチャをかける」ことで、綺麗なロゴを作ることができます。たとえば、文字に雪を降らしたりすることができます。
テクスチャだけではなく、たとえばアクセントの花びらをつけるなどすることで、テキストは綺麗に装飾することができます。
インターネットのIllustratorチュートリアルにも、テキストに対してさまざまな効果をかけて加工する記事は多いです。多くの記事が英語ですが、調べてみてください。
Illustratorでaiデータを別の環境のIllustratorで開いた時、「フォントがありません」的なダイアログがでることがあります。
どのフォントがないかは、「フォント検索」から確認できます。フォント検索の画面から、どのフォントがどこに使われているかジャンプしてひとつひとつ確認できます。また、アートボード上でもフォントがないことを示すピンクの背景がテキストの部分に表示されます。
Typekitのフォントであれば、フォント検索から簡単にフォントを同期してその環境に入れることもできますが、いつでもこの方法が使えるわけではありません。
こういう時は、フォントがある環境でフォントのアウトラインを取ってテキストをアウトライン化することで、もしフォントがなくてもフォントをふちどりしたアウトラインで同一の見た目を保つことができます。
僕の作業所では、仕事のデータは必ずアウトラインがかかっていないデータとアウトラインをかけたデータを2種類作ります。また、メールに送る時などを考えてjpgで画像を吐き出します。jpgで画像データを書き出すためには「書き出し形式」という機能を使います。
テキストのカーニングを合わせる時のコツとして、Altを押しながらカーソルキーを押すことで、少しずつ文字を右あるいは左に移動できます。文字と文字の間隔を広げる時によく使います。
よりダイナミックに文字を変形したいときは、文字タッチツールを使うこともあります。文字ごとに拡大縮小・移動・回転などをしたい時によく使います。
文字に白縁を付ける歳には、文字よりも下にアピアランスで線を付けます。この時、線にぼかし(特にガウス効果)をかけると、ぼかしの上に文字が浮き出るような綺麗なテキストにすることができます。
文字のフォントで、太いファミリーが存在せず、細いフォントしかない時は、その文字に塗りと同じ色で細く線を付けてやることで、文字を太くすることができます。
2024.03.27