入力デバイス(マウス・キーボード)の世界観です。
日本で現在使われているQWERTY式のキーボードは、アメリカのタイプライターが始まり。どうしてこのような複雑怪奇で分かり辛いキーボードになったのかは定かではないが、一説には「一番上の列にTYPEWRITER」の文字が来るようにした、といった都市伝説がある。
日本では、かな入力とローマ字入力があるが、一般的にはローマ字入力が使われる。このローマ字入力とQWERTY式のキー配列は、最初にパソコンを触る人にとっつきにくさを与えている。反対に、スマホのようなケータイ入力の方がとっつきやすさを感じる人間も多い。
後日注記:僕は、恥ずかしながら言うと、ブラインドタッチが今でも身についていません。その理由は、ブラインドタッチではなく、空中に指を浮かせたうえで文字の入力を行う、ピアノのような独自の入力方法を僕はしているからです。ですが、パソコンオタクなのにブラインドタッチができないのは非常に恥ずかしいと思っています。ブラインドタッチは何度も練習しましたが、結局自分の独自の方法に戻ってしまい、非常に憂鬱です。
マウスはポインティングデバイスで、モニター上のある一点を操作するために使う。そして右と左のボタンを使って、シングルクリック、ダブルクリック、右クリックを使い分ける。これもパソコンを触る人にとっつきにくさを与えている。スマホのタッチパネルの方が使いやすい人間が多い。
後日注記:マウスの操作は、パソコン初心者には非常に難しいと言えます。特に、「ボタンの上にカーソルを持っていって左クリックをする」ということは慣れないと難しさを感じます。ですが、Windows世代の子供時代を生きた僕は、早々とマウスに慣れ、どんなことでもマウスを使ってきました。僕はそのような世代なので、逆にキーボードショートカットで済むような場合でも、メニューからマウスを使って機能を選んでしまうことがよくあります。
スマホでは、ケータイ入力とタッチパネルで操作を行う。初心者はこの方が良いかもしれないが、使い続けると逆にパソコン式の良さが分かってくる。特に、スマホで文字を選択したりスクロールしたりするのは、とても操作しづらい。やっぱりパソコンの方が良いと思う瞬間である。
後日注記:僕はスマホでの日本語の入力はケータイ入力で、英語の入力はQWERTYで、という風に分けて使っています。ケータイ入力は、慣れるとQWERTYよりも日本語の入力がしやすいです。以前のガラケーを使っていた頃は、ボタンを押す感覚があったため、スマホよりも入力の間違いが少なかったです。スマホは非常に文字の入力を間違えやすいので憂鬱です。
後日注記:スマホでの日本語入力は、パソコンと同じQWERTYのほか、トグル入力とフリック入力があります。トグル入力は複数回同じボタンを押すことで文字を順序通り変化させる方法で、フリック入力はボタンを長押しして出てきた上下左右のボタンに指をスライドさせて入力させる方法です。僕のスマホでは英語と日本語で別々の入力方法を割り当てることができる(おそらくAndroidスマホならどのスマホでも設定可能)ので、英語はQWERTY、日本語はトグル入力とフリック入力を併用して使っています。
2024.06.28編集
最近のスマホなどでは、AIを使った音声認識技術が進歩したため、音声入力によって声でキーワードを入力できる。
かつての音声入力は、自分の声を事前に登録する必要があったが、今の音声認識はAIによって大量のデータを機械学習させているため、それが必要ない。
音声入力は、Googleなどの検索エンジンをスマホから使う上で非常に便利である。スマホのタッチ入力は、特にQWERTY式キーボードを使っている人からすると非常に打ちづらい。間違えることも多い。音声入力のほうが簡単だ。
後日注記:音声入力はAIのおかげで高性能になってきているが、同音異義語に弱いという欠点がある。同じ読みの別の漢字を区別できないため、日本語の入力には本質的に向いていない。それでもスマホなどからの入力では便利ではある。
AI・人工知能も参照のこと。
2023.11.25編集
ペイント系のソフトを使う際には、ペンタブレットという、ペンを使って画面に絵を描くことのできるデバイスが使えます。
僕は子供の頃から、このペンタブレットを使って、ゲームのキャラクターの輪郭をペイント上でなぞるなどしていました。
今のデザインの作業所でも、ペンタブレットとペイントツールSAIのようなペイントソフトを使って、レイヤーを分けながらデジタルで絵を描く方法などを学びました。
パソコンのペンタブレット以外の方法として、最近ではiPadなどのタブレットデバイスで、タッチを使って絵を描くこともできるようです。特に有名なペイントソフトはiPadなどのタブレットにも対応しています。以前YouTubeで動画配信をされていた方が、タブレットを使って絵を描くところをライブ配信されていました。それを観て、「へえ、できる人はこんな風に絵をタブレットで描くのだ」と思って感心してしまいました。
パソコン・GUI操作入門(1.マウス操作)やパソコン・GUI操作入門(2.キーボード入力)を参照のこと。