IT企業と商用ソフトウェアの世界観(日本)です。
IT企業(海外)も参照のこと。
日本の大手企業。古くはPC-98シリーズなどで知られる。
大手企業。日本のメインフレーム事業や、Sunとの提携で知られる。
大手企業。良いハードディスクを作る。
大手企業。プレイステーションや古くはウォークマンなど、他の日本企業には考え付かないような斬新な新しい発想で知られる。
大手企業。他とは違った独自の製品を作ることに長けている。
大手企業。Dynabookなどで知られる。
半導体大手だったが倒産し、米マイクロン・テクノロジー傘下に入った。
安くて良いハードウェアを作る。僕の一押し。特にモニターやディスプレイが安い。
日本の電話会社。
日本の電話会社。
日本の電話会社・ネットワークサービス大手。
日本のインターネットプロバイダ。ネットワーク黎明期にパソコン通信をやっていたことで知られる。
ジャストシステムと言う日本の会社が開発したワープロソフトや日本語変換ソフトなどのシリーズ。一太郎・Lotus 1-2-3を参照のこと。
Yahoo! Japanポータルを経営し、Yahoo! BBやヤフオクなどのサービスで知られる。SoftBankの子会社。
ネットショッピングモールなどのサービスを展開。プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスは、ライブドアなどと競い合った結果楽天が保有し、楽天のもとで日本一にも輝いた。
スマホ向けのインターネットフリーマーケットサービス・アプリ。
日本のSNS・コミュニケーションサービス。LINEを参照のこと。
ブログ・ソーシャルネットワークサービスの日本企業。「日本のGoogle」とも。はてなを参照のこと。
日本のIT企業。社名の由来は「サイバー」と「ボウズ(坊主)」。はてなと同様昔から有名なので知っている人も多いかもしれない。はてなとサイボウズには最先端のできるエンジニアがいる。
日本のIT企業。Ameba Blogなどのサービスで知られる。
日本のIT企業。昔はFacebook以前のソーシャルネットワークで独走状態だった。Mixiを参照のこと。
日本のIT企業。モバイルアプリやゲームを開発しており、プロ野球の横浜DeNAベイスターズを保有している。
日本のIT企業。ゲームなどを開発している。
日本のIT企業。ニコニコ動画などのniconico事業で知られる。niconicoを参照のこと。
日本のIT企業。Movable Typeの開発で知られる。
テレビCMでおなじみの日本のIT企業。
これもテレビCMでおなじみ。ゲームや動画、電子書籍などの販売サービス会社。
ファッション通販サイト。
ZOZOTOWNを運営する会社であるZOZOはYahoo!によって買収され、「100万円を100人へプレゼント」とか「月へ行く」と言って話題を集めた前澤社長は解任されることになった。
昔あったIT企業で、Yahoo!の模倣のようなポータルサイトを運営していた。
プロ野球のオリックス・近鉄合併問題で、ホリエモンと言われたライブドア社長の堀江貴文氏による近鉄買収の提案が話題となり、一躍時の人となった。
ライブドアはそもそも最先端のIT企業でありながら、買収や株式で儲ける手法に早くから批判があったが、ライブドアブログなどのサービスは大きなシェアを誇っていた。
またWindowsライクなLinuxディストリビューションであるLindowsなどを日本で販売しており、僕も買ったことがある。
Webサービスを参照のこと。
任天堂はファミコンやスーパーファミコン、ゲームボーイなどで一世を風靡した。
ゲーム制作会社。
ゲーム製作会社。
ゲーム製作会社。昔はスクウェアとエニックスに分かれていた競争相手だった。
真・三國無双などで知られるゲームの製作会社。
テイルズ オブ ファンタジアやスターオーシャン、ヴァルキリープロファイルなどで知られるゲームの製作会社。
ゼノサーガシリーズなどで知られるゲームの製作会社。
プリンターの会社。
プリンターの会社。
プリンターの会社。
日本のLinux企業。カーネル集団と自称している。
日本のLinuxディストリビュータ。
日本のLinuxディストリビュータ。
Sleipnirを開発している会社。
坂村健による国産OS。組み込み向けに普及している。TRONを参照のこと。
まつもとゆきひろによる国産スクリプト言語。日本国内のソフトウェアプロダクトとしてはもっとも著名。Rubyを参照のこと。
国策コンピュータシステム開発プロジェクトだったが失敗した。
日本の情報処理の研究機関。IPAフォントや未踏ソフトウェア創造事業などで有名。
日本の研究機関。KNOPPIXの日本語版作成などで有名。
ネットワーク応用通信研究所は日本のシステムインテグレーター。Ruby開発者のまつもと(Matz)が居た会社であることで有名。今はMatzはRubyアソシエーションという一般財団法人の理事長を務めている。
日本人の嶋正利は、日本人でありながら境最初のマイクロプロセッサの開発に貢献し、4004や8080の開発に携わった。
僕が思うに、IT企業になんか入らない方が良いです。それは、会社のコードしか書けなくなるからです。
IT企業に入ると、デスマーチや成果主義も悲惨ですが、何より、会社のコードしか書けなくなって、外部に公開できなくなります。
僕のように、オープンソースでロボットを公開できる理由は、自分だけで純粋に考えたコードだからです。
会社に入ると、何もできません。僕は本を読んで学習し、家のパソコンにLinuxやApacheを入れて学習する方法をお勧めします。会社になんか入るべきでありません。