最近の日記(ツイッター)に戻る | 2016年11月の日記に戻る

=2016-11-26=

@balloon_vendor ありがとうございます。
posted at 22:41:08

@balloon_vendor どうもすみません。僕としては、トップページを変えて複合的サイトにするとか、そういう風にすると良いかもしれないと思います。勝手な意見でごめんなさい。
posted at 22:38:43

@balloon_vendor 勝手な意見で申し訳ないのですが、Linux関連の情報をたくさんのサイトではなく1つのサイトにしてはいかがでしょうか?そうすると、物凄く内容の多い情報サイトになると思います。私見でごめんなさい。
posted at 22:25:38

あえて言えば、僕には言語力がある。なぜか、みんなとは全く違う言い方をする。本当にありえないドイツ語みたいな日本語になった。それが唯一賢い。
posted at 19:18:25

僕は技術力は無い。そこが悲惨だ。本人には技術力がない。
posted at 19:17:51

むしろ、Linux関連の既存のプロジェクト群なんか、馬鹿だ。やるなら、全く新しいプロジェクトを作った方が良い。ただ、GNOMEと同じものを作るより、GNOMEの中で、例えばエクステンションを作ったり、ソフトウェアを書き換えたりすることで実現するべきだと思う。
posted at 19:17:32

ただ、僕が思っているほど、世間の壁は高いようだ。トランプを評価している人間は少ない。何かをやってくれるように見えて、日本では誰もが馬鹿に見えて、すでに世界中で孤立しているのがトランプだ。
posted at 19:08:22

安倍は、総理大臣なのに、その自覚がないのだと思う。自責の念はあるようだが、トランプが信頼出来る指導者なわけがない。だが、民進党は、その良い面も見ないのがおかしい。安倍とトランプが早期に関係を樹立することは、日本にとって画期的だ。
posted at 19:07:38

ざせる、ではなく、させるだ。
posted at 19:06:20

可能性を増やして、無視ざせること。そうすると、楽になる。場所に溶け込むのをやめれば良い。
posted at 19:06:09

昔の自分は、短いスパンで反応を考える馬鹿な人間だったが、そのせいで地獄になった。
posted at 19:05:35

みんなは、短いスパンではなく、もっと長いスパンで考えた方が良い。そうすると、賢くなる。分かるようになる。
posted at 19:05:16

人間は、正常になりたいと、子供になる。子供は馬鹿だから、子供になっちゃいけないと思った方が良い。そうすると、まともで賢い楽な人間になる。子供は、正しいことや押し付けられたことがつまらない。それが、間違っている。
posted at 19:04:44

自分でも、言っていることが良くわかっていない。だが、「now」ディレクトリと、「old」ディレクトリを作って、nowだけを編集可能にし、書き終えたらoldに移し、oldはバージョン管理とバックアップをするようにすれば良い。
posted at 17:44:59

それから、あるフォルダにあるアプリケーションだけを編集中として、そこに全ての編集が継続されるドキュメントを移動し、それ以外の書きためられたデータは、自動でバックアップとバージョン管理を有効に出来るようにする。
posted at 17:43:02

あるいは、起動出来るアプリケーションを制限し、特殊なコマンドを入力しなければ編集出来ないドキュメント・グループを作る。
posted at 17:42:01

あとは、全体的に、「間違えた操作に強くなる」ようにしてほしい。例えば、ユーザーを一般ユーザーだけではなく、「普通ホームフォルダーのドキュメントも削除や編集や移動や名前変更が出来ないユーザー」を作って、そのユーザーを標準にする。それにはパスワードをつけない。
posted at 17:41:25

全てのUIを可能にするUIだと思えば良い。
posted at 17:39:13

ある意味、ケータイをデコレーションするのと良く似ている。ブログのテンプレートを手動で編集したり、簡単に切り替えたりするのに近い。スタートメニューは、XMLテンプレートで何でも表示出来るようにする。デザインを自由にする。
posted at 17:38:57

アプリケーションメニューに関して言うと、これは、もっと多様な、ランチャーにキーボードショートカットを登録するような、多様な起動システムを作るべきだろう。ただ、僕は、むしろ、デザイン的なところを思う。XMLで、どんなUIやデザインでも可能とし、テーマで切り換えられるようにする。
posted at 17:37:59

ある意味、どんなファイルが生まれた時、作られた時、編集された時、のような、「ファイルシステムにおける状態プログラミング」のようなことをしたい。
posted at 17:36:19

ただ、ファイラーからスクリプトをもう少し上手く実行出来ると良いのかもしれない。それは、シェルスクリプトですれば良いように見えて、検索バーでもさっき言ったように、セレクタのような賢いフィルタリングシステムがほしい。
posted at 17:35:40

場所メニューの問題は、ネットワークプレースもきちんと表示すること。これに関しては、Linuxは良く出来ている。
posted at 17:34:40

普通に実現すると、リストボックスになってしまうが、そうではないのだ。jQueryでセレクタを操作するような、正規表現でsedで置換するような、グーグルで特殊検索をするような、そういう賢さがほしい。
posted at 17:30:38

グーグルも、検索するだけではなく、完全なテキスト処理をするような、そういうインターフェースを作っても、成功すると思う。
posted at 17:27:35

少しぐらい、プログラミング的なことが出来ても良い。検索エンジンから、置換をしたり、行番号をつけたりする、「テキスト総合処理」が出来ても良いと思う。それも、ある意味自然だ。吐き出したXMLをプラグインのJavaScriptから操作出来るようにする。
posted at 17:26:56

それは、findとgrepを組み合わせたり、sedを使ったりするぐらい、高機能な検索エンジンであるべきだと思う。
posted at 17:25:56

ただ、デスクトップ検索は、僕は使わない。何のために使うのか、良く分からない。それこそ、全ファイルを検索するのではなく、一つのファイルを検索するなら分かる。ある意味、「検索対象」をリストボックスではなく、「本当に賢く検索対象を選ぶ」ようなインターフェースにすれば良い。
posted at 17:25:20

ある意味、検索専門のアプリケーションを作っても良い。そこから、全てのアプリケーションを、リンクをクリックして起動させるようにしても良い。アプリケーションメニューの横に、そういう、「検索ウィンドウ表示ボタン」を表示して、それを主に使っても良い。
posted at 17:24:09

ただ、検索バーの問題は、ブックマークやファイル名やファイル内容を、同じインターフェースで検索するのはおかしい。それは、スマートに見えて、混乱してしまう。もう少し、それぞれの検索対象を選べるようにしないといけない。それから、それぞれのファイルをきちんと分類しなければならない。
posted at 17:22:55

スタートメニュー(アプリケーションメニュー)は、テキストは無しで、アイコンだけにした方が良いように見えるが、それでは初心者が分からない。むしろ、場所メニューは、サイドバーにして、検索バーを一緒に表示しても良い。
posted at 17:22:00

ウィンドウとタブを別に管理するのは良いが、むしろ、ウィンドウアプリケーションは「ウィンドウ」と言うメニューアイテムで表示し、ページアプリケーションは「Eclipse」や「Incskape」と言うメニューアイテムで表示すれば良い。それで正しい。
posted at 17:17:28

ウィンドウ一覧は、出来るだけアイコンで管理し、NeXTSTEPのようにする。アプリケーションには、タブを付ける。そういう発想は、おかしく見えて、何かが賢いが、むしろ、Windowsをパクるよりは良い。
posted at 17:13:00

ある意味、ウィンドウアプリケーションとページアプリケーションを分けて、ウィンドウアプリケーションはウィンドウ一覧で管理し、ページアプリケーションはタブで管理しても良いが、それは明らかにおかしい。
posted at 17:11:21

ある意味、こういう風にすると、タブブラウザと良く似ている。タスクバーは、タブブラウザのように、ウィンドウの中に作っても良い。各ウィンドウの中に作れば、分かり易い。だが、それはウィンドウ哲学に反する。重ね合わせが出来無いのはおかしい。だから、ページだけで行うべきだ。
posted at 17:09:36

作るのは簡単だ。GNOMEの「場所」メニューの横に、「ウィンドウ」メニューを作って、そこに全アプリケーションのウィンドウ一覧を表示し、その横に、今使っているアプリケーションのウィンドウ一覧を表示すれば良い。GNOME 3のエクステンションで実現すると良いだろう。
posted at 16:58:14

ウィンドウの数が少ない時は、全てのウィンドウを表示する。一つしかない時は、そもそも表示しなくて良い。ウィンドウが少ない時は、最大化、最小化、閉じるのアイコンを、説明付きで大きく表示した方が良い。
posted at 16:52:14

正しくは、Eclipseを使っている時はEclipseのウィンドウ一覧を表示し、Inkscapeを使っている時はInkscapeの一覧を表示し、切り換える時は、アプリケーションの一覧をどこかのボタンを表示した時に表示する、と言う風にすべきなのだと思う。
posted at 16:49:45

ある意味、色んなアプリケーションをウィンドウごとに管理する、と言う発想がおかしいのだと思う。逆に、ウィンドウをアプリケーションごとに管理すべきだが、Windows 7はアプリケーション一覧だけを選ぶようにしたのが間違っている。
posted at 16:48:39

IDEはEclipseのようにすべきだが、ペイントソフトはInkscapeのようにすべきだ。何故か、GIMPのようにするのは一番おかしい。あとは、Emacsはありえないが、あれは独自性が賢いだけのソフトだから、もっともっと独自にするべきだ。
posted at 16:43:44

そして、メニューを常に表示する必要はない。メニューはどこからか、現れてくるようにする。だが、ボタンは常に表示すべきだ。ボタン哲学から言って、その方が自然だ。そういう風にすれば良い。
posted at 16:40:23

ある意味、出来るだけ小さな画面を使いながら、ページやグラフィックだけは最大化するような、そういうグラフィック環境を作るべきなのだ。
posted at 16:39:40

巨大な画面なんか、最初から表示しない方が良い。巨大な画面、と言う発想が、最初からウィンドウ哲学に反している。最大化して使うアプリケーションは最低限にすべきだ。だが、同時に、ページやグラフィックは全体を見るために最大化すべきだが、それは、ページ哲学から言って、それはそれで正しい。
posted at 16:39:01

そこでは、金でたくさんのものが買える代わり、最低限のものは全員に平等に与える。金はたくさん入るようにするが、平等でない最悪の仕事は無くす。そういう風に、自然に「そうすべき」だと思える国にすれば良い。率直に考える、とも言い換えられる。
posted at 16:36:25

そういうわけで、自由でもソ連でもなく、権利を保障しながら、ルールと秩序をきちんと守るような、「自然な民主主義」を考えられる。
posted at 16:35:21

ある意味、そういう自然の理論は政治にも当てはまる。国は何も出来なくして、従うようにして、強くすべきだ。だが、国民には平等にして、誰がどんな宗教や出生を持っているかによって、差別しないべきだ。
posted at 16:34:44

要は、巨大なウィンドウの切り替えを、巨大な画面の中の巨大なウィンドウの一覧で操作するのがおかしい。普通、最小のウィンドウの中の小さなボタンで操作する。そこが、自然でない。それから、アプリケーションをフォルダーのように操作するのはおかしい。メニューのように操作すべきだ。
posted at 16:31:42

ただ、GNOMEのアクティビティ画面の問題は、マウスの移動距離が長過るとか、全画面が切り替わって見る労力が高い、などもあるが、操作方法が自然でない、と言うとこが挙げられる。あのスマートな画面は、自然でないのだ。Windowsのスタートメニューの方が自然で、直感的に理解出来る。
posted at 16:28:35

マウスによるキーボードへの優位性は、「単純な同じことで操作出来る」ことだ。例えば、かな漢字変換システムを、全部「動詞にはdを付け、名詞にはmを付ける」ようにするとどうだろうか?そんなシステムは、使いづらすぎて誰も使わない。アイコンのクリックは、コマンドより単純だ。
posted at 16:25:23

どんな社会が実現出来るか。それは、経験と気付きでしか分からない。
posted at 16:24:05

自分は、社会を見ていない。昔は、実地的に社会を見て、知って、考えて、行動して分かっていた。それから、積み重ねの数学や物理がない。簡単に言葉には出来無いこともある。それは、ある意味、積み重ねと説明でしか、哲学が分からないのと似ている。
posted at 16:23:43

ただ、低学歴な人間が多いだけ、と言う可能性はある。社会主義にすれば、民主的でない正しい社会になるだろう。だが、学校のせいで、誰でも、馬鹿が勝つ馬鹿になる。学校が悪い。
posted at 16:19:52

馬鹿が勝つのは、政治的思想が問題なわけではなく、日本が子供になっている。民主的な社会が悪いのかもしれない。
posted at 16:17:46

2ちゃんねるの何がおかしいのかと言うと、馬鹿が勝つのがおかしいのだと思う。最近は、トランプのように、馬鹿が勝つ。そこがおかしい。
posted at 16:17:00

それこそ、スラドはオープンソースだけのコミュニティのはずなのに、Linuxを批判している人間が多いが、それは意味がないだろう。追放すれば良いようにしか見えない。ただ、そうでもない。Linuxが好きな人間しか批判していない。
posted at 16:12:49

それこそ、pixivはアカウントを取れば誰でも参加出来るコミュニティだ。差別なわけがない。
posted at 16:07:32

ある意味、そういう差別(絵描きだけのコミュニティ)は、悪くない。差別によって、環境が増えていく。人種差別が増えているのは、世界があまりに小さくなったからだ。
posted at 16:06:24

見ていると、絵描きで無くても見れるようだ。小説も多く投稿されている。
posted at 16:01:07

僕は、pixivのことを良く知らないから、絵描きしかイラストが見れないのかもしれない。それは、悪いとは思わないが、インターネットのオープン性が間違っていたのかもしれないと思う。絵描きだけのコミュニティだ。ただ、何も知らず言っているから、間違っていると申し訳ない。
posted at 15:59:56

自分の言っていることはアホだから、自分が見ても賢くない。
posted at 15:53:47

はてなも、技術系のはてなとオタク系のはてなを分ければ良いのかもしれない。だが、技術とオタクは繋がり合うところが多い。
posted at 15:53:28

コミュニティサイトは意味がない。コミュニティが勝手にやれば良いことになる。ある意味、全部を網羅出来る管理者なんか居ない。pixivやqiitaのように、完全にその分野に特化したコミュニティを作ることが、これから流行ると思う。
posted at 15:52:43

日本人は、一番悪いことをやりたい馬鹿が多い。コミュニティサイトは、そういう、「いかにして一番悪いことをやめさせるか、させないか」と言う戦いになる。そういうわけで、2ちゃんねるなんか、最初から無い方が良い。
posted at 15:49:29

何故、そうなるのか、というと、普通、誰でも馬鹿なことしか言えないからだ。ツイッターは、みんなのことを言葉で倒しているだけの馬鹿しか居ない。それこそ、笑点の円楽がやっているように、政治なんか、普通馬鹿に批判するだけだ。(これが、既に円楽の批判になっている。)
posted at 15:46:13

ただ、問題は、どうしても2ちゃんねると同じになってしまう。匿名だと、犯罪みたいなことを書く人間がどうしても現れる。それから、著名人を批判する人間はどこにでも多い。はてなブックマークは、匿名でない(アカウントが必要)のに全く同じになっている。
posted at 15:42:24

全自動で完全にそれぞれの話題と情報をまとめるような、はてなコミュニティを作れば良い。
posted at 15:36:06

ただ、これくらいの発想で良くなるとは思わない。普通にはてなブックマークにも批判はいくらでも多い。2ちゃんねるとはてなは何も変わらない。
posted at 15:33:47

2ちゃんねるがすでにあるのは分かるが宇多田ヒカルやイチローのような賢い人間をあまりに批判する。ファンが悲惨などころか、有名人本人が悲惨にしか見えない。ファンがどんどんアンチに負けてファンを止めている。ファンはどんどん孤独になっている。最近はセカオワが悲惨だ。
posted at 15:33:14

ただ、むしろ、そういう問題は優位性へと繋る。そういうところを、上手く分けながら、互いに交流し合う、そういう、アンチと信者だけのコミュニティではない、本当にそれを愛している人間達のコミュニティが作れる。
posted at 15:29:42

Linuxも、デスクトップ、サーバー、クラウド、開発者、オープンソースコミュニティ、企業戦略は同じなのか?
posted at 15:28:55

ただ、問題は複雑で、例えばJavaとRubyが本当に同じカテゴリで良いのか、と言う問題はある。それなら、Sleipnirも同じカテゴリで良いのか?HSPはどうなのか?Emacsとxyzzyは本当に同じカテゴリか?
posted at 15:28:41

ある意味、これをやると、2ちゃんねるが要らなくなる。アンチの居ない2ちゃんねるが出来る。はてなにしか出来ない。
posted at 15:27:06

僕が思うに、趣味の創作には色々とあって、同じ趣味に見えても、違う分野は嫌いな人間が多い。J-POPを聴いている人間が、アメリカのヒップホップなんか聴きたくない。逆に、同じところもある。誰でもAAAを聴いている人間はセカオワやBUMP OF CHICKENも聴いている。
posted at 15:19:09

創作者の最も望んでいることは、「見てもらうこと」と「評価されること」だから、はてなは、同じ趣味趣向の人間が共通の趣味の情報共有を出来るようにして、話題のサイトだけをブックマーク・アンテナ出来る機能があると良い。それから、簡単にスターを色んなサイトにつけられるようにする。
posted at 15:15:03

ただ、明らかにそれははてなだ。もう少し、創作的なことに対する手段や情報をどんどん共有していくと、良いサービスになる。
posted at 15:11:19

既に、コンピュータに創作は多いが、自動化と繋がりと上手く組み合わさった創作的企業を作ったりすると良いのかもしれない。
posted at 15:09:29

良く考えると、コンピュータ(プログラミング)は自動化だが、ネットワーク(Web)は繋がって共有する。ここに存在しないのは、創作だと思う。もう少し、創作的なことを追加すると、きちんとパソコンが賢くなる。
posted at 15:07:06

引きこもりになって学者になる意味がない。間違っている。何も分からないだけを目指している。働けばすぐにきちんと賢くなる。
posted at 15:02:36

ある意味、みんなをおかしくして、それを自分で治す意味がない。そこが意味がないせいで、全てに意味がない。治りたいだけの人間には、全く意味がない。
posted at 15:02:05

トランスジェンダーは意味がない。そのせいで、全く意味のない人生になった。
posted at 15:01:28

じんましんと放射能が悪い。それで、トランスジェンダーのような、女の男になった。
posted at 15:01:14

最近は、そういう、病気になって病気を治すだけの、病気魔になっている。
posted at 15:00:50

病気を治すと強くなる。賢い病気を治すともっと賢くなる。
posted at 15:00:30

ある意味、独自の思想や理論を実現するためには、独裁にしかならない。
posted at 15:00:11

ソ連は、倒した方が良い。ソ連のような発想は、全部間違っている。ソ連を悪いと思えば、大人になる。ソ連は、知的障害になる。
posted at 14:59:46

自由を否定するのは、短絡的すぎる。自由なままで、世界を変えるべきだ。環境を自由にし、それぞれの関係性から世界を作り上げていくべきだ。
posted at 14:59:22

この文章は、自分を一般的に言うことで、みんなのことを言っている。だから、あなたのことを言っている。この文章に足りないのは、あなたの人生だ。
posted at 14:58:55

ここで言うディレクトリとは、OSのフォルダーのことではなく、dmozやYahoo!のディレクトリのような、ディレクトリ型検索サイトのことを言う。
posted at 14:58:22

はてなは、はてなブックマークや人力検索のシステムを活用して、完全に自動で生成しながら、みんなで情報を整理・共有する、はてなディレクトリ、はてなサーチ、はてなホームページ、はてなシェア、はてな半自動情報まとめ、はてなマークアップ言語を作ると良いと思う。
posted at 14:57:25