トップページに戻る

AUTHOR: schwarz1009
TITLE: 普通の人間はつまらない
BASENAME: 2021/04/05/125449
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
DATE: 04/05/2021 12:54:49
CATEGORY: 普通
CATEGORY: 救い

普通の人間が多すぎる

実際、日本人には普通の人間が多すぎる。
普通の人間はつまらない。
実際、僕が一律に全ての人間を見下しているのは、
普通の人間がつまらないからだ。
普通の人間が無駄に多すぎて、
つまらない。
僕にひれ伏せとは言わないが、
こんな現実世界はつまらない。
しかしながら、世界を面白くすることは、
僕にはできる。
「面白きこともなき世を面白く」、
この精神で、
このつまらない世界を面白くしていこう。

右翼以外は良い人間

右翼以外は、良い人間しか居ない。
右翼がこの世界から居なくなれば、
この世界は平和になる。

精神を治すコツは、不用意に治さないこと

精神を治すコツは、「不用意に治さないこと」です。
なんでもかんでも手当たり次第に治そうとすると、
治そうとしているその部分まで治ってしまい、
結果何も治らない、ということがよくあります。
治りたいのだけど、治りたいせいで治らないのであれば、
そういう時は、不用意に治さずに、何もしないことです。
不用意に治さないだけで、精神は適切にきちんと治ります。
むやみになんでもかんでも治そうとしている人間は、
永久に治ることなく、
精神のねじれと狂いと疲れにうなされ続けるのです。

結局、今の世界はつまらない子供の遊び

結局のところ、今の世界は、
つまらない子供の遊びである。
マイファスやAdoやウォルピスカーターをいくら聴いていても、
子供の遊びにしか見えない。
いつもの中学校の子供の遊びにしか僕に映ることはない。
そんなものは、つまらない。
映画やアニメのようなコンテンツも、
すべて子供向け。
あるいは、大人すら、子供向けのコンテンツを楽しむ。
このような世界は、もっともつまらない世界だ。

支配者になれなくても、一流企業に入れなくても、やりようはあるはずだ

支配者になれなくても、
一流企業に入れなくても、
やりようはあるはずだ。
だからといって、自由やオープンソースを、
尊重する必要はない。
それらは劣悪な社会を形成しており、
もしそれらに対して手助けや貢献がしたいのであれば、
誰かに言われてするのではなく、
自分からするしかない。

作れるか、作れないかではなく、最初から作る意味のないものの作り方を教えるな

作れるか、作れないかではない。
最初から、作る意味があるか、ないかだ。
作る意味のないものについては、
最初から作り方など教えるな。
無意味なものはこの世界におけるもっとも悪いものだ。
学校で学ぶすべては無意味であり、
社会における普通の大人には価値がない。

この世界には何もなく、自ら考えるしかないが、自分の頭で考えれば、同じことを理解することはできる

この世界には何もない。
自ら考えることでしか、何も得ることはできない。
しかしながら、自分の力で、自分の頭で考えれば、
その対象や知識と、同じことを理解することはできる。
すべてを知り、考え、理解した時に、
あらゆるすべてに矛盾はないことが分かる。
すべての知識は、考えようによっては同じことを考えているだけであり、
物理も、数学も、歴史も、経済も、
すべてのすべてを、自らの頭で理解することで、
そして学問そのものを再発明することで、
すべては「自らの中に世界を創造」できるのだ。

この世界にはそもそも何もない

この世界には、そもそも何もない。
すべて、数学的に考えれば、
そもそも、あらゆるすべては、厳密な成立と因果によって、
精神世界ですら、経験的な理性によって知ることができる。
そうした分析の理性がある人間から見て、
この世界にあるものは変化と可能性だけであり、
それは経験を見つめることで簡単に理解できる。
実際のところ、何ひとつこの世界には存在しない。

怒ることも、恨むこともなく、ひとつひとつに真正面から向き合えばよい

怒ることも、恨むこともなく、
ひとつひとつに真正面から向き合えばいい。
ひとつひとつの禍根に執着せず、
さまざまな経験からその咎を見つめなおしていけ。
それだけで、あなたは正しい道を歩んでいる。
怒ること、恨むこと、憎むことのある人間が、
愚かな道に進んだ時点で、
その人間は「分かる人間として必要な前提条件を満たすことがない」。
そう、その必要な前提条件は、
広く世界を見て、
自らの力で考え、世界を信じることのできる人間が見れば、
とても簡単な条件である。
それは「善良であり、賢明であり、偏見を持たず、差別しないこと」である。

他人と違う経験が羅針盤となり、好奇心と夢が力となる

他人とは違う経験は、
この世界において自らの方向性を指し示す羅針盤となる。
好奇心と夢が、自分の力になる。
哀しみを乗り越えていく姿勢が、正しい理性の行使となる。
しかしながら、堕落しようとするな。
堕落した愛は、トカゲとなってあなたに牙をむく。
時限爆弾のように、オープンソースのLinuxは、
いずれあなたを地獄へと導く。
そう、まさしく神を信じるものはその地獄から救われる。

逆らうことは間違っていない

逆らうことは間違っていない。
理不尽な状況に置かれた人間が、
なぜ、その状況を受け入れなければならないのか。
本当に虐待された子供は、
死ぬ気で反抗しても許されるはずである。
犯罪者が社会に反抗するのは、
それしか反撃のすべが存在しないからである。
彼らを孤独にさせるだけではなく、
わたしたちが助けるべきである。
いじめられて自殺を考える中学生が居るのであれば、
わたしはその中学生を救いたい。
そう、誰もその中学生を救わないのであれば、
わたしこそが彼を救おうではないか。
誰もこの世界の全員を放置して放っておくのであれば、
わたしは最初にそれらの人間のために立ち向かい、
この世界の全員を救いたい。
そう、そのために、わたしには自由が必要である。
わたしの自由は、
わたしが勝つための自由ではない。
この世界を救うための自由なのである。

最大限でもっとも高い影響力を行使すれば、もっとも費用対効果よく、この世界を新しい世界へと導ける

最大限で、もっとも高い影響力を行使すれば、
もっとも費用対効果よく、
この世界を新しい世界へと導ける。
どんなに小さな努力でも、
その小さな努力が一万回それをするのに相当するならば、
わたしはそれを百回行うだけで、
百万回に相当する導きを達成できる。

自由が許されているということを認識すれば、この世界には多くの潜在的可能性がある

自由が許されているということを認識すれば、
この世界には多くの潜在的可能性がある。
まさしく、反抗しなくても、
別の形で問題を解決する自由は許されている。
支配者にならなくても、
わたしたちにもこの世界を変えられる自由は許されている。
反抗だけではなく、
手助けをする自由も許されている。
攻撃に対して反撃するだけではなく、
信頼して友人になる自由も許されている。
その社会制度の意味と役割を正しく理解することで、
その社会制度に従うだけではなく、
社会制度を変えることができるという自由も許されている。
そしてそれらの自由は、
許されているだけではなく、促進したり、共有したりすることもできる。
チャンスは、得るだけではなく、実現するものであり、
このような考え方は、
経験による「実質化」と併せ持って、
「具体的に経験を実現する」ということから、
その経験を「自らが立脚するアイデンティティ」と確信し、
それが昇華することで、
「自らのアイデンティティを発揮する」という観念へと行き着く。
この時、すべては自らの実体を形成する「精神」となる。
なぜなら、存在するのは社会ではなく、
実際のその場所に存在する「アイデンティティという名の精神」であり、
これは価値観の共有である。
この、精神としての自分の超越の境地を「ガイスト」と呼ぶ。
わたしたちが生きている目的は、ガイストとなることである。
社会の目的とは、
このように「ガイストになることを促していくこと」に過ぎない。
ガイストとなる社会こそ、もっとも成熟した社会である。
なぜなら、ガイストになれるということは、
ほかのすべての社会になれる「メタ社会」を意味するからである。

実質的に実現可能である時、もはや本当に実現する意味はない

実質的に実現可能である時、
もはやそれを本当に実現する必要はない。
「完全に実現可能であると確信できる」のであれば、
それは実現したのと同じことである。
よって、命題は証明可能であることが発見できればそれで十分であり、
それをなんらかの手段で技術に結び付ける必要はない。
ロボットの原理を発明できたのであれば、
その時点でロボットを作る意味は存在しない。
実質的なモデルを作ることができた時点で、
実際に工場で働く意味など存在しない。

当事者が地獄であり、部外者が傍観者であるなら、その二者を繋ぐ救世主が必要だ

当事者が地獄であり、
部外者が傍観者であるなら、
その二者を繋ぐ救世主が必要である。
もし、あなたがいじめられているのであれば、
その地獄は即急の課題であり、
逃げ出すことはできない。
しかしながら、その地獄に居ない傍観者たちは、
そうした問題を解決する必要がなく、
解決しようとしない。
しかしながら、地獄を解決できるのは、
当事者ではなく、傍観者の方である。
それならば、わたしは傍観者でありながら、
当事者のことをもっとも自分のことであるかのように、
理解した上でその問題を解決しよう。
本当に自由な解放された場所で考えれば、
この世界のすべての闇は光に変えられると、
僕はひとり知っているから、
仲間がいなくても、僕は当事者を地獄から救い出そう。
そう、これがわたしの選んだ人生だ。

存在が嘘だとしても、その存在はそこにある

存在が嘘だとしても、
その存在はそこにある。
そこにあるという事実がすべてだ。
そう、存在に見えているものは、
実際はすべて嘘である。
見えているように存在しているものなど、
何も無い。
そもそも、わたしはこの世界のことを何も知らず、
この世界はわたしのことを何も知らない。
だから、どうしたというのか。
わたしはこの世界にこのように存在したと言う、
アミノ酸の集団で形成された、
ホモ・サピエンスとしてのわたしの記憶が、
この宇宙におけるもっとも大いなる宝だと、
そのように生きた時に、
哲学上のすべての命題は意味を失うのだ。

道徳を信じ、道徳を理解し、道徳をどのように実現するかを知れば、その過程を進歩と呼ぶ

道徳を信じ、
道徳を理解し、
道徳をどのように実現するかを知れば、
その過程を進歩と呼ぶ。
「何が良いことなのか」ということはあいまいだが、
「その良いことが何を意味しているのか」を考えることで、
「根源となる道徳そのものの意味は何か」を知ることができる。
ここから、偉大なる結論である、
「それぞれの人間によって信じるものは違う」という、
価値多元論を導ける。
ここでは、「どんな社会であろうと、価値観が違うだけ」であり、
「ある意味で善であることは、他者にとっては悪である」とし、
真の意味で「善とは何か」を追求する上で、
それは信じること、
先入観を持たないこと、
経験に立脚すること、
人々を啓蒙すること、
宗教を盲信しないこと、
理想を持つこと、
などということができるが、
これらについては「それぞれに対応する社会」というものが形成される。
これらすべては、「実現可能な道徳とは何か」ということである。
しかしながら、実際、
道徳が根源的にすべての社会を取りうるのであれば、
自らが「自分だけが信じる道徳に基づいて社会を形成する」ということも、
許されるはずである。
自由の実質化は、ここで道徳と結びつき、
「わたしの信じる、わたしの国家を、
わたしのやり方で実現する」ということへと行き着く。
それは、「経験的に生まれ得る価値観」という真実であり、
それこそが、「わたしがわたしであることにたりえる信念」となり、
それは「信念の形成」を知ることで、
あらゆるすべての信念は「同じもの」であるという結論へと行き着く。
なぜなら、ニーチェが言うように、
信念に真理はなく、それぞれが権力への意志を解釈しているだけにすぎない。
ここに、「メタ社会」と呼ばれる概念を導入する。
すなわち、すべての可能性を取り得る社会ということである。
そう、これこそが、「アイデンティティ」と呼ぶものへと昇華する。
なぜなら、アイデンティティは、
まさしく発揮可能であり、共有可能であり、それになることのできる、
本質における根源的な第一本質であり、
それこそが、「わたしがこの世界をわたしの望むように創造する」という、
ある意味では自分勝手な、「第一条件」であるためである。