トップページに戻る

AUTHOR: schwarz1009
TITLE: 僕はアンチMS
BASENAME: 2020/11/22/142521
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: 0
DATE: 11/22/2020 14:25:21
CATEGORY: Windows
CATEGORY: Linux

僕はアンチMS

僕はアンチMSだ。
マイクロソフトとWindowsが嫌いだ。

Linuxがマイクロソフトに勝つために

実際、僕はLinuxが好きなのだ。
LinuxがWindowsに勝つために、
どうすればいいか考える。
もっと、品質の優れたソフトが必要だ。
Windowsのフリーソフト並みに、
使いやすいソフトウェアがなければならない。

みんなでGNOMEを改良すべき

実際、Linuxの現状は、
みんなでGNOMEを改良するしかない。
それでよくなる。
いろんな批判があるGNOMEだが、
他と比べずに、GNOMEだけを見れば賢い。
僕はGNOMEが好きだ。

MozillaがQtに対応すればKDEも使われる

しかしながら、僕はKDEが好きだ。
標準的に使われないのは、
MozillaがQtに対応しないからだと思う。
僕はKDEが勝つだけでいいと思う。

Windowsに勝てるのはLinuxだけ

実際、Windowsに勝てるのはLinuxだけだ。
Linuxは、オープンソースの力で、
Windowsよりも素晴らしいものになる。
世界中のインターネットのみんなで作り、改良すれば、
マイクロソフトより素晴らしいものが開発できるはずだ。
技術を全て公開すれば、
誰でも高度なソフトウェアの仕組みを
知ることができるだろう。

Windowsだけがパソコンじゃない

僕は、Windowsだけがパソコンじゃないと思う。
Linuxはコマンド操作のOSだ。
シェルと呼ばれるプロンプトにコマンドを入力して、
文字インターフェイスでプログラムを実行する。
入出力とファイル操作しかしないため、
プログラムが簡素になり、
開発のためのコンパイラも無料で制限なく付属している。
Windowsとは違う面白さがある。
Windowsだけが、決まりきったパソコンの標準じゃない。
標準でないものにも、優れたものはある。

MSはOS技術を独占している

マイクロソフトは、OS技術を、
会社のものとして、非公開で独占している。
Windowsアプリケーションを開発したい時は、
マイクロソフトの通りのAPIを使うが、
マイクロソフトの決めるインターフェイスは醜い。
これに対して、Linuxや古くからのUNIXは、
技術を全て自由に公開する。
C言語を使うことが多いが、
PerlやPythonなども使うことができる。
また、GUIツールキットも公開されている。
標準がないのがたまに傷だが、
逆に自分たちで技術の詳細を知って自由に開発できる。
本来のパソコンはこうあるべきだ。

Linuxの問題は必要スキルが高すぎること

Linuxの問題は、必要スキルが高すぎること。
つまり、使うのが難しい。
インストールは簡単でも、設定や管理が難しい。
コマンドを知らない初心者は、
インターネットを見ながらコマンドを打ち込むが、
上手くいくとは限らない。
上級者でも知らない設定の落とし穴があり、
ネットの情報は全く親切でない。
GNOMEが使いやすくなった現在では、
使うのが難しいのが一番のネックになっている。

Windowsはこれ以上よくならない

僕が思うに、Windowsはこれ以上、
良いOSにならないと思う。
そもそも、GUIはWindows 95の時点で完成だった。
.NETぐらいで、マイクロソフトは全てやり終えたのである。
これから、Linuxの時代が再び来てほしい。

やはりアプリケーション

やっぱり、Linuxに足りないのはアプリケーションだ。
僕はデザインの仕事でメインマシンにMacを使うが、
アドビ製品があるおかげで、
「使えるマシン」の第一号になっている。
Linuxでも、アドビ製品が動けば今とは違うだろう。

固定観念や既成概念にとらわれるな

固定観念や既成概念にとらわれずに行こう。
僕たちにはまだできることがある。

脳を作りすぎた

僕の問題は、
あまりに脳を作りすぎた。
脳を作れば作るほど、人間は馬鹿になる。
一度、脳をなくした方が良い。

ルイボスティー

最近、ルイボスティーが好きになった。
コンビニのルイボスティーは美味しい。

現実を見て、確かなものを信じよう

現実を見よう。
目に見えるもの、観察されるものから、
確かなものを信じていけば、
いつか、この宇宙の裏側にある、
「究極の現実」も、
現実のひとつであるにすぎないと
知ることができる日が来ることだろう。

世界を少しずつ知っていく

世界を少しずつ知っていく。
みんなで協力すれば、
この世界は変えられる。
しかしながら、最初から変えようとするのではなく、
人々と交わる中で、
ひとつひとつその世界を変える方法を知っていくものだ。
そこから学ぶことがある。
しかしながら、仮想世界だけの狭い世界に閉じこもるのではなく、
人々の言葉を知ることで、
逆にこのリアルな現実世界の「本当の姿」を知っていくことに、
意味がある。
それこそが、「固定観念を塗り替える」ということだからである。

パソコンは道具とインフラにすぎない

パソコンは、道具とインフラにすぎない。
インターネットのコミュニケーションは、
単なるメッセージをやり取りする通信システムであり、
大したものではない。

無知を恐れずに書き、あとあと常識を知れ

大学や宗教は、大したことがない。
実際、無知を恐れずに文章を書けばいい。
無知を恐れずに書いた思考の文章に、
あとあと大人の常識を付け足せば、
なんでも分かるようになる。

もう一度、心を作り直そう

実際、僕の問題は、
「心が死んでいる」ことだ。
心の中に、何にもなくなって、
心が機械になっている。
もう一度、愛のある心を作り直そう。

言い直して、書き直せ

知性を正常にするためには、
言い直して、書き直すこと。
そのままの順番ではなく、
日本語的な順序に入れ替えて書き直すこと。
そして、相手に一方的に言うだけでなく、
自分の知りたいことを相手に聞くことだ。

心の世界を創造せよ

何らかの観念を創造するなら、
世界を創造せよ。
僕はよく「モデルを作れ」といったことを言うが、
心のモデルを作ればいいのである。
そう、「心の世界」を創造せよ。
それだけで、
全ての人間の「成長と変化」が
捉えられるようになる。
成長するために必要なのは戦うことであり、
敵が誰であろうと、それは変わらない。
マイクロソフトがマスコミになったところで、
あなたは変わっていないし、
今でも成長している。

わたしは愛している

わたしは愛している。
わたしのことを、愛してほしい。